ホーム > 院長室から > ページ 3

院長室から記事一覧

  • インフルエンザ警報が1月25日に広島に発令されました。

    寒い毎日が続いていますね。 そして、寒さとともに、今年も例年のようにインフルエンザの患者さんが増えてきました。 1月25日には広島県にインフルエンザ警報が発令されました。 これは、定点診療所(当院のような開業医で指定され…

    コメント

  • 受験シーズンに思う

    先日はセンター試験が行われていましたね。 今年は雪が降った所も多く、受験生の方々はとても大変だったかと思います。 そして、いつも寒い受験シーズンになると思い出すことがあります。 それは、私が大学受験に失敗し浪人してしまっ…

    コメント

  • 1月8日は広島市の休日在宅当番医でした。

    1月8日の日曜日は広島市の休日当番医でした。 その日は朝9時から夕方6時まで昼休みなく働いての診療で、 約70名の患者さんが来院されました。 急性胃腸炎(いわゆる嘔吐下痢症)の方が30人ぐらいおられ、 嘔吐や下痢に苦しま…

    コメント

  • 2017年 新年の挨拶

    新年あけましておめでとうございます。 今年も皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げております。 私たち赤尾ファミリークリニックは、基本方針として、3つの方針を掲げています。 ①優しさ 堅苦しい病院ではありません。何でもご相談…

    コメント

  • 家庭血圧測定に適した血圧計について

    さて、前回のブログの続きとなります。 以下にも記しましたように日本高血圧学会も家庭血圧の測定を推奨しています。 (日本高血圧学会のホームページからの抜粋を最後に記しましたのでご一読下さい) そして使う血圧計としては、家電…

    コメント

  • 高血圧気味の人は自分で血圧を測ると役に立つ。

    「高血圧気味の人は自分で血圧を測ると役に立つ。」 という、こんな認識が医学界では定着しつつあることをご存知でしょうか? 医療機関では、プロが測定するよりも、 実は本人が測定する方が血圧の値の信頼度が高いことがわかってきま…

    コメント

  • 今年も2週間余りで新年ですね

    ふとカレンダーの今日の日付を見た時に、 12月ももう半分が終わるのかと思い、とても驚きました。 本当に時が経つのは早いですね。 さて、年末を迎え皆様お忙しいことと存じます。 乳幼児のお子様もなんとなく「いつもと違う雰囲気…

    コメント

  • 便秘は冬にも多いです。

    ここ最近、どうも、便秘のお子さんが増えているように思います。 今年の8月2日のブログでもお話したのですが、 先日、嘔吐、下痢の話をしたばかりなのに、「なぜ便秘なの?」と不思議に思われる方も多いかと思います。 冬には胃腸炎…

    コメント

  • ワクチン接種は午前がいい?

    ぼんやりと、テレビで朝のモーニングショウを見ていると 「午前中にワクチンを打った方が、効果が高いとかもしれない」というニュースが報じられていました。 正直なところ、私も初めて聞く話で、とても驚きました。 大阪大学のチーム…

    コメント

  • 急性胃腸炎(嘔吐下痢症)にご注意を。

    12月が近づき、めっきり朝夕冷え込んできましたね。 冷え込んできたことで、風邪の患者さんも増えてきましたが、 実は急性胃腸炎(嘔吐下痢症)の方もとても多くなってきています。 「気温が5度以上低下すると、急性胃腸炎の患者さ…

    コメント