ホーム > 院長室から > ページ 2

院長室から記事一覧

  • 頑張れ新入園生とそのご両親

    やっと、待ちに待ったゴールデンウィークとなりましたね。 前半は天気も良く皆様充分休養が取れましたでしょうか? ただこの連休を1番待っていたのは、 今年保育園などに初めて入園した0歳から3歳ぐらいのお子様ではないかと思って…

    コメント

  • 「脱マイナス思考のお勧め」

    新年度を迎え、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 桜は満開でも、天候不順で、「春の嵐」の多い春ですが、新しい環境になった方も多くあり、希望に胸を膨らませられる方も、不安を感じられる方もあることと思います。 今年の1月22…

    コメント

  • 今年のインフルエンザは長引きますね。

    4月になったというのに、まだインフルエンザの発生があります。 インフルエンザの患者さんがいなくなったら新しいブログを書こうと前回から思っていました。 しかし4月1日にも1人の患者さんがおられました。 春休みになっても子供…

    コメント

  • 温泉医学をご存知ですか

    平成29年3月15日に広島逓信病院副院長、 『保崎泰弘先生』のご講演が上記のような演題でありました。 温泉の多い日本で病気の治療に温泉を積極的に用いていることがよくわかりました。 また、知らないこともたくさんあり皆様のご…

    コメント

  • 三寒四温

    3月になってもまだまだ、朝晩冷え込む日が多いですね。 これが、「三寒四温」という、意味かなと思っていました。 ウイキペディアで調べてみると、 「三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど…

    コメント

  • 子育ては大変ですよね

    もう、3月になりましたね。 本当に早いなと感じています。 インフルエンザもA型の患者さんは、2月27日から1日に5-6人の方が来院されておられ、 26日にはB型の方も今シーズン初めて来院され、インフルエンザは減っているの…

    コメント

  • やっとピークは過ぎました

    いつも利用させてもらっている薬局サーベランスでは、 上記のアドレスのようになりました。 ただ、まだ流行は続いているので、注意は必要ですね。 また昨年の10月ごろから続いている長い流行の後には、息をひそめているB型が襲って…

    コメント

  • まだ、まだインフルエンザには注意が必要です

    大寒波が西日本を襲い、大雪が予想されていた佐伯区も、 沿岸部はほとんど積雪もなく、思ったよりも平穏な2月10,11日の連休でしたね。 2月2日のブログにも書かせていただきましたが、 インフルエンザの薬局サーベランスでは、…

    コメント

  • インフルエンザの検査について

    ここ数年のインフルエンザの診療の発展には目を見張るものがあります。 特に薬物療法では皆様よくご存知の、『タミフル』や『リレンザ』などの抗ウィルス薬がとてもよく効き、 つらい発熱の期間を半減し、関節痛や筋肉痛を信じられない…

    コメント

  • まだまだ、インフルエンザには注意が必要です

    前回の記事で、「2月の上旬がインフルエンザのピークになるかと思います。」と書きましたが、 次の薬局サーベランスを見ていただくと、ピークはまだまだということがわかりました。 薬局サーベランスは、その日に処方された抗インフル…

    コメント