血圧の変化にご注意ください。
11月も中旬になりました。
早いものですね。
さて、これからの時期は血圧の変化に注意をしてください。
血圧は春から夏にかけて低く、秋から冬は高い変動があり、季節変動と呼ばれます。
簡単に言うと、冬に近づくにつれ、血圧は高くなっていきます。
何故なら体が寒さを感じると、身体を冷えから守るため、
交感神経の働きが活発になり、血管が収縮して血圧が上がるからです。
これからどんどん寒くなり冬の寒さへと近づいていきます。
そうなると、普段から血圧の高い人は、特に注意が必要です。
血圧が上がると、心臓や血管への負担がさらに大きくなるので、
脳卒中、狭心症、心筋梗塞などを起こしやすいのです。
更に高血圧の人の場合、冷水に手を付けただけでも血圧が上がります。
朝の洗顔から、食器洗いなどの水仕事では、出来る限りぬるま湯を使うようにしましょう。
また入浴時も脱衣所を暖め、浴室との気温差を少なくしましょう。
特に高齢者の方ほど、注意してください。
気になることがありましたら、お気軽にご相談に来てくださいね。



