ホーム > 院長室から > 暑い日が続きますね

暑い日が続きますね

ゴールデンウィークが終わり梅雨入りまではとても良い季節と思っていましたが、最近の地球温暖化の影響はこの季節にまで及んでいるようです。

日経新聞の5月31日の電子全国版では「列島各地で5月の最高気温更新」との報道がありました。内容は、日本列島は30日高気圧に覆われて全国的に晴れ、強い日差しで気温が上昇して夏の陽気になった。島根県津和野町では最高気温が35度の猛暑日だったのをはじめ、全国に229ある観測点のうち23府県の計60地点で5月の観測史上最高気温に並ぶ日を更新するなど、今年1番の暑さだった。と書かれていました。

広島も29.5度で平年の平均気温が25.8度に比べ約4度高い、暑い1日でした。ただ、最低気温は18.2度と平年の平均気温16.6度と約2度低いのみで、日較差(最高気温と最低気温の差)は10度を超えていました。
日較差が10度を超えると、体調を崩しやすいとよく言われておりますね。

最近天気予報でも「体調管理には十分お気をつけ下さい。」と言う言葉をよく聞くようになったと思います。
ただ体調管理と言われても、具体的にはどのようにすれば良いのか迷うばかりです。

十分な休養や栄養が取れて気温に応じた服装などができれば良いのですが、この急激な気温の変化に対応していくのは、なかなか難しいですよね。

特に子供さんは夜寝る頃には暑くて布団をはねのけてしまいますが、早朝になると気温が下がり、体が冷えてしまいます。早朝に汗を拭いて着替えて、しっかりと布団をかけてあげれば良いのですが、なかなか難しいことですよね。

これから梅雨入りを迎え益々気温の変化が激しくなり体調不良の方が多くなると思います。今年の夏はこの調子で行くと本当に暑くなりそうですね。熱中症対策などにも気をつけていかねばならず、心配が尽きません。

この地球温暖化はますます進んでいきそうで、まだ6月というのに今年の夏はどのように過ごせばよいかと、不安を感じている今日この頃です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島県情報へ にほんブログ村 健康ブログ 病気予防へ